2022年6月以降のデータの受け渡しについて
昨今のサイバー攻撃の悪質化や量的爆発的増加に伴い、以前からどちら様も親しみのある「電子メールで添付ファイルによるデータの受け渡し」が、現在の社会的倫理の流れに反した方法となってきています。
弊社も上記理由で電子メールで添付ファイルを送る行為を出来うる限り停止することといたしました。
代替の処理といたしまして
弊社で構築・運用しております自社のオンラインストレージを活用して安全なこのシステムの中でデータの受け渡しをご提供していきます。
当社システムにお取引各位をゲストユーザーとして登録させていただきます。
この後は安心・安全な環境でデータのお引渡しをさせていただけると自信を持っております。
何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
お打ち合わせ書類や納品書・請求書等をこのシステムの中にアップして閲覧・印刷・ダウンロードいただく仕様となります。
ではその手順をご案内いたします。
このオンラインストレージシステムは弊社ホームページでご案内しております Nextcloud で構築しております。
それでは手順をご案内いたします。
①初回のデータお引渡し
初回弊社ボルドウエイがファイル共有処理で対象お取引き業者様メールアドレスに下記メールを送らせていただきます。
②アカウントのアクティベンション
アカウントのアクティベンション処理をお願いいたします。
③パスワードの作成
まずはこの画面が表示されます。
任意のパスワードをお決めください。
パスワードポリシーは
・最低限のパスワードの長さ 10文字
・ユーザーのパスワードが失効するまでの日数 180日
・ユーザーアカウントがブロックされるまでのログイン試行回数 3回(ブルートフォース対策)
*現行サーバーサイドではログイン試行回数1回エラーで回線アクセスがブロックされる仕様となっております。
ログインで入力時は十分ご注意ください。
アクセス不可状態に陥った場合はご連絡ください。ブロック解除いたします。
① 一般的なパスワードを禁止する
② 英数文字で大文字と小文字を必ず含む
③ 記号を含む
④ 侵害されたパスワードリスクと比較してチェックさせていただきます
このルールで運営いたしますので、パスワードの決定には留意ください。
お決めいただいたらタイピングして「パスワードをリセット」ボタンをクリックしてください。
↓
④ログイン
受信した電子メールアドレスを上に、任意でお決めいただいたパスワードを下に入力して「ログイン」ボタンを押します。
⑤ログイン直後のアクセスページ
ログインが成功するとこの画面に変遷します。
右上の X 、または「BoldwayCloudを使い始めましょう」ボタンをクリックします。
⑥受け取りデータの確認
受信メールに記述のあるデータが確認できます。
クリックしましょう。
⑥受けとりデータの閲覧
受け取りデータが表示されます。
閲覧してご確認ください。
赤枠の「・・・」とプリントマークは今後良くご利用いただくことになります。
⑦受けとりデータのダウンロード
「ダウンロード」をクリックすると自動的にパソコンにダウンロードできます。
⑧受けとりデータの印刷・保存
プリントマークをクリックします。
↓
Edgeの印刷画面です。他のブラウザでもほぼ同じです。
プリンタ印刷もできますし、ご自身のパソコンで出来るフォーマットで保存することもできます。
いかがでしょうか。
もちろん、SSL暗号通信での情報処理でデータの引き渡しが成立いたしました。
以後2回目からはシェアリングのメールをクリックするだけで情報の閲覧とダウンロード等の処理が行えます。
*ログインを求められる事もございます。
その場合は初回同様にメールアドレスと初回決めたパスワードを入力してログインください。
パスワードを忘れないようにご注意ください。
データの受け渡し作業のみの権限です
赤枠はクリック等アクションすべてお控えください。
*定期(180日以内毎)のパスワード変更時はこの画面から処理いただくことになります。
必要時はご連絡ください。
操作方法ページをご案内いたします。